前言:寻找写作灵感?中文期刊网用心挑选的日语被动语态的汉译,希望能为您的阅读和创作带来灵感,欢迎大家阅读并分享。
在学习日语的过程中,我们发现在日语中频繁地使用被动语态,比如,「子供に泣かれる」、「妻に死なれる」、「今、君に倒れられると困る」等等。相对于日语来看,我们在汉语表达的时候较少使用被动语态,而尽可能地使用主动句,使句子的表达很通顺流畅。本文通过对中日两国语言的对比,针对日语的被动语态的汉语翻译进行研究分类,其最终目的是帮助中国日语学习者正确地翻译并且正确地使用日语的被动语态。在中日两国语言里,被动句在构成、意义、特征、分类等方面都存在不同点。主要以日本文学作品中出现的被动语态的汉译版本为中心,进行考察。在日语里被动语态被频繁地使用,而汉语在受到损害或者不愉快的情况下多用“被”字句。除此之外,如果动作的承受者在关系明确的情况下,也使用没有被动标志“被”字的意义被动句。 一、「れる、られる」翻译成汉语的“被” 在汉语当中,表示被动语态需要借助介词“被”,比如“被捕”、“被保护”等。多用于书面语当中。“被”字句的主语多为已知的人或物,后面必须接动词。常用于叙述句中,突出和强调所要陈述的内容、只用于表示陈述语气和疑问句当中。参考以下中日被动语态例句,来分析被动语态的汉译。 (1)原文:役に立たない手紙を何通書こうと、それが母の慰安になるなら、手数を厭うような私ではなかった。けれどもこういう用件で先生にせまるのは私の苦痛であった。私は父に叱られたり、母の機嫌を損じたりするよりも、先生から見下げられるのを遙かに恐れていた。あの依頼に対して今まで返事の貰えないのも、或はそうした訳からじゃないかしらという邪推もあった。(夏目漱石『こころ』)译文:如果写几封没用的信能使母亲感到安慰的话,我并不怕麻烦。但是把这种事情强加给先生,却使我很痛苦。我觉得被先生看不起,要比挨父亲训斥、惹母亲生气更可怕得多。我也疑惑过,至今没收到先生的回信,不知是否就是这个原因。(董学昌訳)将日语中的「られる」翻译成“被”,这种翻译方法跟日语的原文保持一致,同时也符合汉语的语言习惯,翻译成被动句。 (2)原文:それでいて私は少しの不足も感じませんでした。のみならず数ある同級生のうちで、経済の点にかけては、決して人を羨ましがる憐れな境遇にいた訳ではないのです。今から回顧すると、寧ろ人に羨やましがられる方だったのでしょう。(夏目漱石『こころ』)译文:但是我没有丝毫不满。而且这数量在同学之中,还决不至于可怜到在经济上羡慕别人的地步。如今想来,也许倒是被别人羡慕的吧。(董学昌訳)在这里作者是有意强调被人羡慕的语气,有一种骄傲的语气在里面,所以译者在这里将其译成“被”,不但使人物形象表现得淋漓尽致,而且也加强了其强调的语气。 (3)原文:実をいうと、我々は随分変な服装をしていたのです。ことにKは風のために帽子を海に吹き飛ばされた結果、菅笠を買って被っていました。(夏目漱石『こころ』)译文:说实在的,我们的服饰太寒酸了。尤其是K,他的帽子被风刮到海里,只好买了一顶草帽戴在头上。(董学昌訳)以上所给出的例句,中日两国语的被动语态的使用方法基本相似。因此,根据翻译者的语言习惯,有的翻译者就将其翻译成“被”,除了“被”字句以外,日语的被动语态也可以翻译成“叫、让”、“由”、“给”、“所”、“遭、受、挨”等。 二、翻译成“叫、让”的情况 在《汉语大字典》中,表示被动除了介词“被”,还有介词“叫、让”。例如,「你叫雨淋了吗?∕雨に降られた」、「叫你猜对了。∕当たった。」中的“叫”可以和“被”相互换。“叫、让”的具体使用方法。常用于非正式的口语当中,北方人比较喜欢使用“让”字句。 (4)原文:宿直をして鼻垂れ小僧にからかわれて、手のつけ様がなくって、仕方がないから泣き寐入りにしたと思われちゃ一生の名折れだ。(夏目漱石『坊っちゃん』)译文:如果让人家认为,在俺值宿的时候,受到乳臭未干的毛孩子们的戏弄,而俺竟拿他们毫无办法,不得已只好饮气吞声,那将是俺一辈子的耻辱。(胡毓文訳) (5)原文:つまりは向から手を出して置いて、世間体はこっちが仕掛けた喧嘩の様に、見做されてしまう。大変な不利益だ。(夏目漱石『坊っちゃん』)译文:也就是说,明明对方向你挑战,但却让一般人看成是由你向他们无理取闹,这必然要吃大亏。(胡毓文訳)以上两个例子中中译者将其原文的被动句都译成了“叫、让”,“叫、让”,在口语中比“被”字句更自然。北方人经常使用“让”字句。译者在翻译的时候常常会考虑到原文的创作背景以及作者的表现习惯,从而选择适当的方法进行翻译。翻译可谓是仁者见仁智者见智,不能一概将日语的被动语态全部翻译成汉语的“被”字句,有时会让人产生异议。 三、翻译成“由”字句的情况 (6)原文:私はテニスとバスケット•ボールをやっています。バスケット•ボールのチームは患者(というのは嫌な言葉ですが仕方ありませんね)とスタッフが入りまじって構成されています。でもゲームに熱中しているうちに私には誰が患者で誰がスタっフなのかだんだんわからなくなってきます。これはなんだか変なものです。変な話だけれど、ゲームをしながらまわりを見ていると誰も彼も同じくらい歪んでいるように見えちゃうのです。(村上春樹『ノルウェイの森』)译文:我在打网球和篮球。篮球队是由患者(我并不愿这样称呼,但没有办法)和工作人员混合组成的。但玩到兴头上,我便分辨不清谁是患者谁是工作人员了。这么说是有些荒诞,虽说荒诞,而一旦玩起来,看周围却又的确觉得任何人都有些反常。(林少华訳)“由字句”表示未完成的事项。常用于含有命令语气或者希望语气的句型当中。在小说当中,日语的「れる、られる」翻译成“由”字句的例子不多见。四、翻译成“给”字的情况在《汉语大字典》中,表示被动语态的还有介词“給”,多用于口语当中,表示的是既定事实。例如,「机器给弄坏了。」「屋子里给弄得乱七八糟。」「房子给火烧掉了。」等。具有遭受不好之意。#p#分页标题#e# (7)原文:甘えるとつきとばされて、金がかかるって文句ばかり言われて、ずうっとそうだったのよ。それで私こう思ったの、私のことを年中百パーセント愛してくれる人を自分でみつけて手に入れてやるって。小学校五年か六年のときにそう決心したの。(村上春樹『ノルウェイの森』)译文:刚一撒娇,就给抡到一边去,动不动就说我花钱手脚大,从来都这样。一来二去,我就想:一定自己来找一个一年到头百分之百爱我的人。小学五六年级时就下了这个决心。(林少华訳) (8)原文:まるでキズキ君が暗いところから手をのばして私を求めているような気がするの。おいナオコ俺たち離れられないんだぞって。そう言われると私、本当にどうしようもなくなっちゃうの。(村上春樹『ノルウェイの森』)译文:觉得就像木月从黑暗处招手叫我过去似的。他嘴里说:喂直子,咱俩可是分不开的哟!给他那么一说,我真不知怎么才好了。(林少华訳) (9)原文:先生のこともっとよく知りたいのよ。とその子は言ったわ。私のこと知ったって仕方ないわよ、つまんない人生だもの、普通の夫がいて、子供がいて、家事に追われて、と私は言ったの。でも私、先生のこと好きだからって言って、彼女私の顔をじっと見るのよ、すがるように。そういう風に見られるとね、私もドキッとしちゃうわよ。まあ悪い気はしないわよ。それでも必要以上のことは教えなかったけれどね。(村上春樹『ノルウェイの森』)译文:她说还想多知道些,我说知道又有什么用呢,无非在虚度人生,有个普普通通的丈夫,有个孩子,整天操持家务。“但我就是喜欢老师您”,她说,还定定地看着我的脸,一副小鸟依人的样子。给她那么一看,我心里就有些发怵,倒不是觉得不舒服。可我还是适可而止,没告诉她更多的事。(林少华訳)译文中「刚一撒娇,就给抡到一边去」、「给他那么一说,我真不知怎么才好了」、「给她那么一看,我心里具有些发怵,倒不是觉得不舒服」将原文中的被动语态译成“给”。这都是口语方面的内容,所以译成“给”使表达非常的自然。也表示的是既成事实。中国南方人比较常用这种表达方式。有些情况下可以和“被”字句互换使用。但是,例文(9)中的被动语态翻译成“被”的话,虽然意思上通顺,但是整个句子的表达就会显得很不自然。 五、翻译成“遭、受、挨”得的情况 在《汉语大字典》中,“遭、受、挨”本来就具有被动的意思。表示受害的意思。例如,「遭受」、「挨打」、「挨骂」、「受罪」等。 (一)“遭” (10)原文:僕は九月になって大学が殆んど廃虚と化していることを期待して行ってみたのだが、大学はまったくの無傷だった。図書館の本も掠奪されることなく、教授室も破壊しつくされることはなく、学生課の建物も焼け落ちてはいなかった。あいつら一体何してたんだと僕は愕然として思った。(村上春樹『ノルウェイの森』)译文:我本来盼望校园9月份一举报废才好,不料到校一看,居然完好无缺。图书馆的书没被掠夺,教授室未遭破坏,学生科的办公楼未被烧毁。我不禁为之愕然:那帮家伙到底干什么来着!(林少华訳) (11)もし断られたら、私の運命がどう変化するか分りませんけれども、その代り今までとは方角の違った場所に立って、新らしい世の中を見渡す便宜も生じて来るのですから、その位の勇気は出せば出せたのです。然し私は誘き寄せられるのが厭でした。他の手に乗るのは何よりも業腹でした。叔父に欺まされた私は、これから先どんな事があっても、人には欺まされまいと決心したのです。(夏目漱石『こころ』)译文:倘若遭到拒绝,我的命运不知又要发生怎样的变化。但是,我站在跟以前完全不同的立场上,是能够向新的天地展望的,所以要拿出这样的勇气,也不难办到。然而我厌恶被人诱惑,最不能容忍的是受人欺骗。受过叔叔的欺骗之后,我下了决心,今后无论发生什么事,首先不能让人蒙骗。(董学昌訳)译文「图书馆的书没被掠夺,教授室未遭破坏,学生科的办公楼未被烧毁」、「倘若遭到拒绝,我的命运不知又要发生怎样的变化」中的“遭”,都表示对于主语不利的场合,一般不单独使用,常用“遭受,遭到”这样的复合词。 (二)“受” (12)原文:私は彼に欺むかれたのです。しかも血のつづいた親戚のものから欺むかれたのです。私は決してそれを忘れないのです。(夏目漱石『こころ』)译文:我是受了旁人欺骗。而且是受了骨肉至亲的欺骗。我决不会忘记这件事。(周大勇訳)译文「我是受了旁人欺骗」中的“受”表示不好方面的。“受”后面常常接“虐待、剥削、压迫、训(练)、压制”等动词。表示不好方面的词汇还有“受凉、受苦、受暑、受病”等,构成表示感情方面的动词。 针对日语被动语态的汉译,进行了具体的分析。日语的被动语态翻译成汉语时候,大致分为两种情况。一种翻译成主动句,另外是有被动标识的“被字句”,以及借助介词“叫、让、给、遭、受”等。